お問い合わせはTEL.096-342-3951

  • head_1
  • head_3
  • head_4
  • head_4
  • head_4

熊本大学文書館は、熊本大学ならびに熊本の地域に関する学術的研究資料の管理を行うことを目的として、平成28年4月に設置されました。令和5年4月1日付けで、本館は「歴史資料等保有施設」として内閣総理大臣の指定を受けました。現在、以下3つのテーマを中心とした資料の収集・整理・保存・公開を行っています。

  •  本学の歴史  : 学内の様々な記録、本学教職員や卒業生の保有する資料
  •  地域との連携 : 熊本を中心とした地域に関する資料
  •  水俣病・免田事件・ハンセン病に関する資料

※「所蔵資料」ページに本館所蔵の資料目録を掲載しておりますのでご利用ください。閲覧・複写等ご希望の方は、「利用案内」をご参照ください。
※ 取材につきましては、 5 開館日前までに 本学広報 / 取材申込書[PDF 67KB] へお申し込みください。直接本館にご連絡頂いても対応できない場合がございます。[例 15日(水)に利用したい場合 → 8日(水)までに申し込み]


NEWS&TOPICSお知らせ

2025年04月15日 新館長就任/スタッフ ページ更新
5代館長 高野 博嘉先生が文書館長に就任されました。どうぞよろしくお願いいたします。組織・スタッフ を更新しました。

2025年03月31日 資料目録公開
所蔵資料 大学史 - 熊本県第二師範学校関係資料 16点、熊本薬学専門学校卒業記念写真帖1点、熊本大学生協裁判記録「和解」1点、水俣病 - 桑原史成資料162点、岡本達明資料目録(D チッソ工場関係)393点、チッソ水俣病関西訴訟関係資料(通信・雑誌)(冊子・書籍)1738点 を公開いたしました。ぜひご活用ください。
内容や利用方法に関するお問い合わせ等ございましたらご連絡ください。

2025年01月24日 水俣病関連セミナー 2月16日(日)@熊大
2025「他者の痛み」特別セミナー「21世紀において『水俣病にたいする企業の責任』を読む」が、2月16日(日)13:30〜 熊本大学文法学部本館1階くまトヨ講義室にて開催されます(主催:国際人文社会科学研究センター学際的研究資源アーカイブ領域)。
ぜひご参加ください。チラシ

2025年01月17日 活動紹介動画・公害資料館ネットワーク
文書館が加入している「公害資料館ネットワーク」WEBサイトにて、当館の 活動紹介動画 が公開されました(公害資料館バザール)。ぜひご覧ください!

2024年11月22日 一般公開セミナー「熊本で考えるハンセン病資料」
文書館主催・一般公開セミナー「熊本で考えるハンセン病資料」を、12月21日(土)13:30-16:30(13:00開場) 熊本大学文法棟1階 くまトヨ講義室(旧 A2教室)にて開催します。予約不要です。ぜひお越しください。 ※大学構内の駐車場は有料です

2024年11月01日 開催中「どこコレ? 教えてください!昭和の水俣」
当館が展示に「協力」で参加しているイベント「どこコレ? 教えてください!昭和の水俣」(主催:一般社団法人 水俣・写真家の眼)が水俣駅で開催中です!ぜひお運びください。チラシはコチラ

2024年10月21日 免田玉枝さんのご訃報に接して
本館に資料をご寄贈頂きました免田玉枝さんが 2024年10月18日(金) に逝去されました。免田玉枝さんのご逝去を悼み、弔意の言葉を掲載させていただきます 。ご遺族とご関係のみなさまに謹んでお悔やみ申し上げます。

2024年09月30日 文部科学教育通信 記事掲載
「文部科学教育通信」2024 Septemter No.588 9月23日号 2頁に「熊本大学キャンパスミュージアムへの招待K 熊本大学文書館」が掲載されました。目次はコチラ

2024年09月30日 免田栄文庫移送と寄贈受入のお知らせ
2024年9月25日に免田栄文庫を文書館へ移送いたしました。これから寄贈受入手続きと目録作成及び文庫の公開を進めます。詳しくはコチラのページをご覧ください。

2024年06月21日 免田事件:「嘘〜33年目の証言〜」上映会
RKK熊本放送制作・著作番組「嘘〜33年目の証言〜」上映会を、07月13日(土)13:00-15:30(12:30開場) 熊本大学くすの木会館レセプションルームにて開催します。予約不要・無料です。ぜひお越しください。

2024年05月24日 更新のお知らせ
熊大史参考資料 に『三十年史』『六十年史』リンク等を更新しました。
所蔵資料 ページの修正・更新を行いました。

2024年05月22日 「活動報告」更新のお知らせ
活動報告 を更新しました。

2024年04月18日 熊日朝刊コラム<一筆>連載 全13回
2024年1〜3月の間、本館の香室特任助教が熊日朝刊の<一筆>金曜日を担当いたしました。文書館での仕事について執筆されていますので、コチラからぜひご覧ください!

2024年03月29日 資料目録公開
所蔵資料 大学史 - 熊本大学発行・刊行物等 目録(* 05.15 修正版)、水俣病 - 「記憶と祈り」関係資料(R5年度寄贈受入)目録(461点) を公開いたしました。ぜひご活用ください。内容や利用方法に関するお問い合わせ等ございましたらご連絡ください。

2024年01月31日 一般公開セミナーの開催
他大学との共催・一般公開セミナー「ひとり・がたり―公害の記憶と記録の交差地点から―」を、2月16日(金)15:00〜18:30/ 2月17日(土)13:30〜16:20 熊本大学文法棟A3教室にて開催します。2月17日(土)ゲスト講師・金澤敏子氏による「ひとりがたり」講演では、イタイイタイ病訴訟で原告患者の筆頭になった小松みよ氏の生涯が語られます。水俣病資料館語り部の杉本肇氏とのトークセッションもございますので、ぜひお越しください。

2023年10月24日 文書館企画展の開催
令和05年11月02日(木)〜10日(金) 文書館企画展「熊本総合大学期成会資料展」を開催いたします。詳細・チラシ ぜひお越しください。

2023年10月10日 ニューズレター第3号
ニューズレター第3号(2022年度報告)を公開しました! ぜひご覧ください。

建物

information情報

熊本大学 文書館

〒860-8555
熊本市中央区黒髪2丁目39-1
(南キャンパス・旧共用棟黒髪4) TEL.096-342-3951
FAX.096-342-3952
Email: archives※jimu.kumamoto-u.ac.jp
(メール送信の際は※を@に変えてください)
→アクセス・マップ


文書館支援事業(熊本大学基金)
 始まりました!